毎回記事を書く時に記載してもいいのですが、やはりテンプレートを変更して自動挿入した方がスマートです。
SEESAAでは下記の通りカスタマイズします。
「管理画面」−「コンテンツ」−「記事」で「コンテンツHTML編集」をクリック
50-60行目付近に下記記述があるので、記事の下に挿入したければ■記事下広告挿入箇所■の部分にタグを入力して、「保存」後、「再構築」で表示されます。
この部分は<% if:page_name eq 'article' -%>つまり記事ページのみ表示します。
元々アドセンスは1ページに3つまでしか置くことが出来ません。(2つにした方が安定していると思います)トップページに新着記事を複数表示しているブログの場合はこのように記事ページのみアドセンスを表示するようにした方が安全だと思います。
<% if:page_name eq 'article' -%> <div class="text"> <br />■記事前広告挿入箇所■<br /> <% if:diet_log %><% include:article_diet_file %><% /if %><% article.entire_body | bodyfilter(article_info,blog) %> <br />■記事下広告挿入箇所■<br /> <% if:list_tag %><div class="tag-word">タグ:<% loop:list_tag %><a href="<% blog.tag_url(tag) %>"><% tag.word %></a> <% /loop %></div><% /if %>
(アドセンスの場合、コードの前に改行を入れないと表示されない場合があります)
関連記事
効果的な広告の位置 
記事編集ページへのリンク
ブログのトラックバックでファビコン表示
写真合成サイト MorphThing
ソーシャルブックマーク登録ボタンの設置方法
Google サイトマップに対応させよう
Google サイトマップに対応させよう
ブログツールを使いこなそう
忍者ブログで記事下広告挿入
↓↓↓↓↓↓↓↓ここに自動的に表示されます。記事編集ページへのリンク
ブログのトラックバックでファビコン表示
写真合成サイト MorphThing
ソーシャルブックマーク登録ボタンの設置方法
Google サイトマップに対応させよう
Google サイトマップに対応させよう
ブログツールを使いこなそう
忍者ブログで記事下広告挿入