米国版ではいろいろな新機能が搭載されているようですが、09/06/01現在日本語版はlivesearchのエンジンを使っている感じです。
公式には06/03から公開となっているのでそれ以降に仕様変更があるのかもしれない。
機能的に目新しいのはカテゴリ毎に表示される機能。
更に「Best Match」と、同時にサイト内の個別ページへのリンクも表示する「Deep Links」、検索結果ページ上でアクセス先のサイトをプレビューする「Quick Preview」などの機能もおもしろい。
動画やショッピング検索機能もなかなか使えそう。
アフィリエイターにとってはBing向けのSEO対策も検討する必要が出てきそうな感じです。
とは言えYahoo!サーチ、Googleのシェアをどこまで切り崩せるかにかかっているでしょうけど。